LINEのトーク画面に「退出しました」とか「unknown」って表示される意味は?

「LINE」を使っていると、友人などとメッセージをやり取りするトーク画面に
「○○が退出しました」と表示されることが時折あります。

またLINEのトーク画面の相手の名前がある日突然「unknown」に変わっている
なんてこともあったりします。

実際に私が以前に仕事のやり取りで使っていたトーク画面を見た時に、
その時の仕事相手が「退出しました」と表示されていて、
名前も「unknown」に変わっていたことがありました。

私のように以前やり取りした相手ならともかく、頻繁にやり取りしている相手が
退出したり名前がunknownに変わっていたら驚きますよね。

LINEのトークから退出したり名前がunknownに変わったら、
相手からブロックされてるんじゃないかと思ってしまいますが、
退出やunknownはブロックとは基本的には関係ありません。

そこでLINEのトーク画面に「○○が退出しました」と表示されたり、
トーク相手の名前がunknownに変わる原因について詳しく見ていきましょう。

「○○が退出しました」と表示される原因は主に3つ

LINEのトーク画面に「○○が退出しました」と表示される原因は主に
 ・複数人でのトークから相手が抜けた
 ・相手が複数人でのトーク履歴を削除した
 ・相手がLINEのアカウントを削除した
の3つが考えられます。

LINEで1対1ではなく3人4人といった複数人でトークをしていて、
誰かがそのトークから抜けると、抜けた人以外のトーク画面に「○○が退出しました」
と表示されます。

ただ複数人でのトークから抜ける場合は、
その前にトークから抜ける趣旨のメッセージが送られてきているはずなので、
「退出しました」と表示されてもあまり驚かないと思います。

トーク中にいきなり「○○が退出しました」と表示されたのであれば、
何かしらの操作をしようとして間違ってトークから抜けてしまった可能性が高いですね。

ただ、複数人でのトークで何か気に入らないことがあって
急にトークから抜けたってことも考えられなくはないので、
その後にブロックされる可能性もゼロじゃありませんが・・・。

ちなみに、同じ複数人でのトークでもグループトークから誰かが抜けた場合は、
「退出しました」ではなく「退会しました」と表示されます。

相手が複数人でのトーク履歴を削除した

LINEでのトーク中ではなく、トークが終わった後の画面に「○○が退出しました」と
表示されている場合は、相手がトーク履歴を削除していると思われます。

複数人でのトーク履歴を削除すると、削除した人以外のトーク画面には
「○○が退出しました」と表示されるようになっています。

1対1のトークならともかく、
複数人でのトークって打ち合わせなど一時的なやり取りで使うことも多いですよね。

そのため、残しておく必要が無いトーク内容であることも多いので、
履歴を削除してしまう人も結構多いんです。

私は仕事でLINEを使うことも多いので、
打ち合わせのトーク画面にはよく「○○が退出しました」と表示されています。
(「○○が退出しました」と表示されたら、私も履歴を削除する)

ですから話が終わったトーク画面に「○○が退出しました」と表示されていても、
相手がトーク履歴を削除しただけなので、特に気にする必要はありませんよ。

トークから抜ける、トーク履歴の削除の場合は普通にLINEで連絡を取ればOK

トーク画面に「退出しました」と表示される原因が、トークから抜けた・トーク履歴を
削除したという場合には、普通にLINEで連絡を取ってみればOKです。

複数人でのトークから抜けたり、トーク履歴を削除してもLINEの友だちリストに
名前は残っています。
(リストに名前が残っていない場合はアカウントを削除している)

なので普通に1対1のトーク画面でメッセージを送ったり、
複数人でのトークに招待してみると良いですよ。

まずは1対1のトーク画面でメッセージを送って、返信があったらトーク画面に
「退出しました」と表示されたことを伝えて、どうしてそうなったのか聞いてみましょう。

もしメッセージを送っても既読にならない場合は、
「退出しました」と表示された後に相手からブロックされている可能性が高いです。

相手がLINEのアカウントを削除した

相手がLINEのアカウントを削除した場合も、
自分のトーク画面には「○○が退出しました」と表示されます。

複数人だとトークから抜けたり、トーク履歴を削除したことも考えられますが、
1対1のトーク画面に「退出しました」と表示されるのは相手がアカウントを削除している
可能性が高いですね。

自発的にアカウントを削除したのであれば、事前に何らかの連絡があるはずなので
それほど驚くことは無いですし、相手からブロックされている可能性もゼロです。

何の連絡も無くアカウントを削除したんだったら、
操作ミスでアカウントを削除してしまったかスマホの機種変更で
LINEのアカウント引き継ぎに失敗したかのどちらだと思われます。

ただLINEのアカウントを削除するのにはいくつか手順を踏まないといけませんから、
単純な操作ミスでアカウントを削除してしまうことは考えにくいです。

なので連絡無しにアカウントが削除された場合は、
機種変更の時にアカウント引き継ぎに失敗したと考えてほぼ間違いないと思いますよ。

アカウントを削除した相手には別の方法で連絡を取るしかない

LINEのアカウントを削除した相手にLINEでメッセージを送ることはできませんから、
LINE以外の別の方法で連絡を取るしかありません。

電話番号やメールアドレス、TwitterなどSNSのアカウントを知っているなら、
そちらで連絡を取ってみましょう。

電話番号などLINE以外の連絡先を知らない場合は、はっきり言って、
LINEアカウントを削除した相手と連絡を取るのは難しいです。

できることは、
ID検索で相手のLINEアカウントが復活していないか探すことぐらいでしょうか。

LINE以外の連絡先を知らない相手が急にLINEアカウントを削除したということは、
自分を含めたこれまでの人間関係を清算しようと考えている可能性もあります。

なのでもし相手がLINEアカウントを復活させたとしても、
アカウントを再作成した時にIDを変えてしまっていることも十分に考えられます。

IDで検索してヒットしなかったり別の人がヒットした場合は、
連絡を取るのは諦めるしかないですね。

相手にブロックされたことはこちらには分からない

相手が自分をブロックしても自分側の画面には何も表示されませんし
通知も来ませんから、自分が相手にブロックされていることは分かりません。

なのでトーク画面に「退出しました」と表示されて、こちらに相手がトークから
退出したことが分かる場合にはブロックされている可能性は低いわけです。
(退出後にブロックされていることもあるが・・・)

既読になることはありませんが、
ブロックされている相手にこちらからメッセージを送ることは可能です。

「通話機能に対応していないため応答することができません」
と画面に表示されるだけで繋がりませんが、
ブロックされている相手にLINE電話をかけることもできます。

このように、LINEではブロックされていることを気付かせないような配慮が
なされているので、「退出しました」と表示されている以上はブロックされている可能性は
低いので安心してください。

トーク相手の名前が「unknown」に変わる原因

LINEでトークした相手の名前が「unknown」に変わる原因は主に
 ・相手がLINEアカウントを削除した
 ・機種変更時にLINEアカウントの引き継ぎに失敗した
 ・LINEアカウントが乗っ取られている
といったことが考えられます。

トーク相手のLINEアカウント情報が正常に認識できない場合に、
トーク画面の相手の名前が「unknown」と表示されます。

なので、削除されてそのLINEアカウントが使われなくなった場合や
引き継ぎに失敗してLINEアカウントが削除された場合に名前が「unknown」に
変わってしまうわけです。

基本的に名前が「unknown」となっている相手にはメッセージを送ることはできませんし、
相手からメッセージを送ってくることもありません。

要するに名前が「unknown」の相手とはLINEでは連絡が取れないので、
電話やメールなど別の方法で連絡を取るしかないんですね。

LINEアカウントが乗っ取られている

可能性としてはそれほど高くありませんが、「unknown」と表示されている相手の
LINEアカウントが乗っ取られていることも考えられます。

LINEアカウントは端末情報と紐づけされているので、
基本的にLINEを複数の端末で利用することはできません。

例えば、スマホで使っているLINEアカウントにタブレットからログインすると、
スマホでLINEが使えなくなってしまいます。

しかしLINEアカウントが乗っ取られた状態では、
紐づけされている端末とは別の端末からアカウントにログインしています。

そのためこちら側で相手のアカウント情報が正常に認識できず、
トーク画面の相手の名前が「unknown」になってしまうわけです。

「unknown」からメッセージが送られてきたら要注意

通常は「unknown」相手にメッセージを送ることもできなければ、
「unknown」相手からメッセージを送られてくることもありません。

しかし相手のLINEアカウントが乗っ取られている状態だと、
「unknown」相手でもメッセージのやり取りができてしまうんです。

ですから「unknown」からメッセージが送られてきたり、
それに対して返信ができる場合には、
相手のLINEアカウントは乗っ取られていると思って間違いないですよ。

何かしら良からぬ目的があってLINEアカウントを乗っ取り、
乗っ取ったアカウントを使ってメッセージを送ってきているはずです。

「unknown」に返信してしまうと何らかのトラブルに巻き込まれる恐れがあるので、
「unknown」からメッセージが送られてきた場合は、ブロックした上でLINEの運営に
通報しましょう。

またアカウントを乗っ取られている相手のLINE以外の連絡先が分かるなら、
相手にもLINEアカウントが乗っ取られていることを伝えてあげると良いですよ。

まとめ

 ・複数人でのトークから抜けると、他のメンバーの画面に「退出しました」と表示される
 ・トーク履歴を削除すると、相手のトーク画面に「退出しました」と表示される
 ・トークから抜けた、履歴の削除ならLINEで連絡を取ることは可能
 ・LINEアカウントを削除した場合も、相手のトーク画面に「退出しました」と表示される
 ・アカウントが削除されると、電話など他の方法で連絡を取るしかない
 ・相手の名前が「unknown」の場合は、相手のアカウントが乗っ取られている恐れあり
 ・「unknown」からのメッセージには返信せずにブロックと通報